sediaは、イタリア語で椅子と言う意味です。
でも、テーブルです。(笑)
ずっと探し続けていた、ガーデンテーブル、ようやく気に入った物を見つけました♪
大きさも我が家の狭いテラスにぴったりです。
高さも、びったり。
高さはですね、室内のダイニングテーブルの高さと同じなのです。
ダイニングテーブル、エクステンションなので、最大に伸ばすと、2200mmあるのですが、それでも足りないことがしばしば。
まあそれは、許容範囲を超えて友人を招くせいですが。(笑)
この場合、エクステンションをしても足りないので、ガーデンテーブルをくっつけるのです。クロスを掛けてしまえば、分かりません。
ダイニングテーブルを買うときも色々あったなぁ。。。。
その時のお話。http://the-terrace.at.webry.info/201110/article_15.html
話はもどり、ガーデンテーブル。
もちろん第一はテラスにちょうど良いサイズであること。
折り畳み出来ること。
できれば、ダイニングテーブルと同じ高さであること。
テラスと呼んでいますが、屋根はありません。ルーフバルコニーなのです。
雨も降れば、雪も降れば、埃も飛んで来れば、日焼けもします。
なので、使わないときには折りたたんで、屋根のあるバルコニーに移動させます。
重すぎないことも大切。
でも、軽すぎると安定感が悪いし、安っぽくなるので、10kgくらいが理想。
うーん、こうして書いていても、要望が多すぎ。いったい幾つあったのか。(笑)
今まで見つからなかったわけですね。
ところが見つかっちゃったのですよ~♪
この写真だと、つやつやとコーティングしてあるように見えますが、コーティングされてはいません。綺麗に仕上げされた木が、光りにあたっているだけ。
昨年秋に迎えたガーデンベンチとの相性もバツチリです♪
初夏には同じような色になっていることでしょう。
今まで使っていた折り畳みテーブル、足が切りっぱなしの鋭角。
これは、足の角も面取りされ、綺麗に仕上げられています。こんなところも嬉しい。
名前の通り、これはイタリア製です。
イタリア好きだから、選んだわけではなく、たまたま。
イタリアから来た子だと思うと、愛おしさが倍増。(笑)
今日はこれから横浜でのセミナーに出かけます。
なので、残念ながらテーブルでのランチやアペリはお預け。
いつしようかな~。楽しみです♪
ここで買いました。
諦めていた時に発見したLaseida
嬉しかったなぁ~❤
この記事へのコメント
だいぼー
だいぼーさんへ。
お値段も可愛くて嬉しい♪
椅子も狙ってますw