ご無沙汰をしておりました。
いえ、blogにだけでなく、バラを育てるという行為も。
大規模修繕以来、すっかり遠ざかっています。
もちろん水遣り等の日々の手入れは、最小限はしています。
でも、「いつくしむ」行為はなかなか。
大規模修繕を理由にしたり、テラスがグレーの樹脂の防水加工が嫌だとなんだかんだと。。。
でも、有難いことに、最小限の手入れでもこうして咲くバラも。
アリスター・ステラ・グレイ。
今日の秋の日。
穏やかな日。
テラスにそのかぐわしい香りを漂わせていました。
最初はこうしてオレンジがかっていますが、咲くほどにミルクホワイト。
そして、気が付くと、グラハム・トーマスにシュートが♪
昨年はアイスバーグに強いシュートが出ました。
今年はグラハム・トーマスに。こんなほったらかし状態なのに。。。
良いシュートです。うっとり☆
こんなに伸びるまで、シュートが出てきていること気付きませんでした。(恥)
どれだけ目を掛けてないか、分かっちゃいますね。
嬉しいけれど、後ろめたさも同時に感じた次第です。
ということで、急いで、テラスの掃除(笑)
で、朝食を♪
いつもの朝食です。本当に変わりばえしません。(笑)
菜園の秋トマト、ルーコラのサラダ。
オムレツ、いやスクランブルエッグには、例の雑草を。
いえもちろん本当はちゃんと名前があります。ストリドーロ。
春以来、ずっと生えてます。
雹にも負けず、暑さにも負けず、台風にも負けず。
夏の暑さが過ぎたころから、こんなに生き生きとしてきました♪
春先と違い、茎がかなり固くなっていますので、葉だけを摘んで、先に炒めてオムレツの具に。
美味しいのです♪
ちょっと苦味があり、ぬめりもあります。
日中は色々と用事を済ませたり、出かけたり。
でも、今日はテラスモード(笑)になってしまったので、早めに帰って来てアペリティーボをテラスで♪
アペリティーボという割には、ボトルごとだけど。(笑)
これはランブルスコという、イタリアは北の発泡性の赤ワイン。
ランブルスコにも色々あります。これは濃厚で美味~♪
ブドウの香りとちょっと皮の渋みなんてのも感じられて、美味しいのです☆
お供は最近のマイブーム。
ドライフルーツ&ナッツ。
先月のホームセミナーに来て下さった方、このblogを以前からご覧だったとのことで、ワインに合うドライフルーツ&ナッツをお土産に持ってきてくださいました。
とっても美味しくって☆
でも、同じものがなかなか買えなくて、じゃ、自分で作ろう!と。
これは、好みのドライフルーツとナッツを買ってきてブレンドしています。
低温のオーブンで少し焼いてカリッ香ばしくさせて。
ランブルスコのブドウの味と香りが、この中に入っているクランベリーやブルーベリー、もちろんレーズンとも良く合います♪
好きな小説を読みながら、飲んで、つまんで。
気持ち良くてベンチに寝そべる。
まだ空が青い夕方。
あ~気持ちいい~♪
あら、バラの話のはずが。。。(笑)
でも、今日はアリスター・ステラ・グレイのお陰で、良いテラス時間を過ごせました。ありがとう☆
いや~ね、バラにお礼なんか言っちゃって。ね。(笑)
この記事へのコメント
だいぼー
「いつくしむ」…耳が痛い。
いつくしまなかった為に尺取虫を
はぐくんでしまった(笑)
だいぼーさんへ。
尺取虫をはぐくみましたか。それはそれは。意外と簡単ですよね。私もよくします。(笑)
choco banana
我家のバラたち、秋は何故かあまり咲かないし、咲いてもきれいではありません。
毎年、同じようにはいきませんね。
テラスでワイン、美味しそう~♪
choco bananaさんへ。
我が家の秋バラも、春に比べたら小さいし数も少ないですよ。でも、じっくりと咲くことが多いので、色合いは綺麗な場合も。
とは言え、おっしゃる通り、色々なことが影響しますから毎回上手くはいませんよね~
テラスでワイン。。。この時期のテラスは気持ち良いです~♪