写真はビオラですが。(笑)
春ですね~。寒かった日が続きましたが、日中は流石に暖かくなって参りました。
同時にバラの芽が動き始めました。
嬉しくて、楽しみで、ワクワクする~♪。。。。。ところです。
ところなのですが。
今年は、ワクワクより不安が。
例のアレのせい。
アレですよ~。何度でも言いたいのですが、いい加減やめておきます。(笑)
(もしこのタイミングからこのブログをお読みの方は、ちょっと前の記事をご覧ください。)
過去に無く、短く剪定したバラたちは、こうして、ギュギュッと寄せております。
作業の邪魔にならないように。
そんなに短くないのでは?と思った方は、多分ハイブリッドローズを育ててらっしゃるのかな。
私はほとんどがオールドローズですし、狭いテラスにもかかわらず、つるバラもあるのでこれはかなりバッサリなのです。
作業がある日はこの鉢を家の中や反対側のバルコニーに移します。
移動の為にも短く剪定したわけです。
肥料も今年はしていません。
育ち過ぎるとと扱いに困るので。
でも。。。
生命力はすごいですね。
春ですから、もう新しい芽をぐんぐんと伸ばし始めました。
こんなところからも。
きっといいシュートになるはずのこの芽。
例年だったら、大大歓迎のこの芽。
でも。。。
そんな素敵な芽も、今年は不安要素です。
今はギュギュッとできても、芽が開き、枝が伸び、葉が広がったらそうはいきません。
それに、いつまでもここに置いてはおけません。
壁が終わったら、床面の防水工事もあります。
移動も大変です。
どうしようか。
あぁ、どうしよう。
春なのに。
不安が一杯の今日この頃です。
この記事へのコメント
だいぼー
だいぼーさんへ。
あ、そうだ、だいぼーさんに預かっていただくっていう選択肢もあったなぁ~笑
choco banana
さすが、鉢がステキですよね~。
いつもそっちを見ています(笑)
私も今日、せかせか鉢を運んでいました(笑)
あ~、せっかくのシュート…勿体ない…。
近くだったらお預かりするのに…。
choco bananaさんへ。
せかせかはいいけど、結構重くて大変ですよね~
鉢はですね、真ん中の大きいのはプラスチックです。テラコッタに見えますが。風が強く、乾燥する我が家のテラス。。。ルーフバルコニーはプラ鉢が最適。
ですよね~、chocoさんがお近くだったら是非お願いしたかった!!
choco banana
バラの鉢たちが並んでいる様子を同じような風景と思った、とただそれだけのことで…^^;
え、プラスチックですか?
テラコッタだと思っていました。
そうですよね~、テラコッタでその大きさだったら相当の重さですもんね。
せかせか運べないですね(笑)
choco bananaさんへ。
いつもならば楽しみでなりませんが、今年は複雑です。
ええ、プラスチックですよ。運搬&乾燥対策です。バラと言えばテラコッタが最適と思う方もいらっしゃるけれど、その環境によりますよね~。