2020年の秋の宿泊。
大好きなワインを飲みながら、のんびりとお風呂。の図。(笑)
リッツカールトンが日光に出来ると聞いた時から興味津々でした。日光は昔から良く行く場所でしたし。
リッツカールトンの場所は以前、日光レイクサイドホテル。そこにも泊まっていました。もうだいぶ建物も古く、印象に残っていたのは庭の貸切露天風呂くらい。
ザ・リッツカールトン日光の公式サイトの何に魅かれたかと言えば、それはもう朝食!
その写真がこれ。「宝石箱のよう」との表現通り、素敵。何度も写真を見てはうっとり。(笑)
この朝食をテラスで食べたい~。
そんな思いが強くなる日々。
思い切って行ってみよう。いや、思い切り、必要でしょ。他に泊まれば2泊は出来るし。
そして、ちょっとしたご縁もあり、1泊することに。本当は2泊したかったのですが、予算的に無理。かなり無理。(笑)
そんなわけで、先ずは中禅寺金谷ホテルに1泊し、翌日にリッツカールトンへ。
生憎の雨でしたが、景色がしっとりとして良い感じ。
チェックインしてお部屋へ。
お部屋は中禅寺湖と男体山の両方が見える位置。
ふかふかのお布団のようなベッド。
窓側から見た入口。
バルコニーも素敵。
もう少し気温が高ければ、バルコニー三昧だったのにね。流石に、日光の秋、しかも雨の日は寒いです。
チャレンジするも即退散。
夜のターンサービスの時に、ランタンに灯してくれました。
夏、いいよね、きっと。
お部屋に届いていたウェルカムフルーツ。
お洒落なだけでなく、美味しかったです。とっても。
更に、差し入れて頂いたフルーツ。
これはもうフルーツ宴会ですね。(笑)
大好きなvino rosatoと共に。
部屋用にをロゼを持参していました。
白も赤も泡もあるでしょうけれど、リッツカールトンと言えどロゼを部屋のバーに用意してはいないでしょうから。
でも、宴会に必要なグッズはちゃんとお部屋にそろっています。
この水屋。
開けるとこんな感じ。ケトルもコーヒーメーカーも。
ここに、ワイングラスもシャンパングラスも、カップ類も。
フルーツ宴会の後はお風呂。
私はお部屋で。
だって、ワイン飲みながら&音楽聴きながら入りたいから。
お風呂もシンプル且つ機能的。
黒の陶器には、バスソルトが入ってます。これをたっぷりと入れて。
お部屋にはBoseのBluetoothスピーカーがありますが、お風呂で聴きたい為と、前泊のホテル用に自分のBose持参。多少濡れても良い防水タイプ。
一日中こうして居られるなぁ~。(笑)
私は結局、リッツカールトン初という温泉大浴場は行きませんでした。後で聞いたところ、高級ゴルフ場の大浴場みたいだったと。
断然、お部屋が良いような。。。
お部屋でまったりしていたら、あっという間に夕食の時間。
コロナの影響で過密を避ける為に、時間が決められていましたので、間に合うように。
写真が多すぎるので、夕食は次の記事にて。
この記事へのコメント