もっとちゃんと調べておけば良かったと、後悔していることの一つ。
おうち時間たっぷりの今、手持ちの雑誌を見ていると、パリの雑貨店の情報がたくさん。。。あー、残念。
友人のアドバイスがあり、有名どころに一か所だけ行きました。

Merci
大通りに面した建物がくりぬかれたようなアーチを抜けると、中庭を擁したコの字型の2階建てが。
「家」のような雰囲気です。
洋服、インテリア、キッチンなどの雑貨と、カフェも併設。
当然ながら、まずはキッチンウェアやリネンのコーナーへ。
可愛いカフェオレボウルがあったらなぁ~なんてここでも思いましたが、それは無く。
お決まり(笑)の、リネンを。

下の2枚がそうです。
モスグリーンと、グレー。
これにストライプが入っています。
グレーは2月のオリーブオイルカフェ&マーケットで販売してしまったので、、、ちょっと後悔。
手元にはグリーンのみ残っています。
そして、これ。

レデッカーの毛バタキ。
今は黒を使っているのですが、やはり数年使っていると毛が抜けていきます。

せっかく?なので白を。

インテリアにもなるしね~♪

ディティールもちゃんとしてる。
他には、ちょうどシーズンだったので、クリスマスツリー用のLEDコードライトを。
コードが細くて、ブラウンなの。素敵。
今年の冬に使います。
店内にはヨーロッパ人より、アジア人が沢山いて、買い物していました。
主に中国と韓国。
中国の人たちはグループで買い出しのように大量買い。
韓国の人たちはカップルで、一つ一つ一緒に見てる。
そのカップルの様子が可愛い。
オッパァ、さっきのとこれと、どう?と女性。
うーん、どっちもいいかな。でもきみが気に入った方で。と男性。
日本男性はスルーが多いけれど、韓国男性はちゃんと答えるのね~。
注:韓国語は推測です。(笑)
買い物と人間観察の後は、お茶。
併設のカフェで。
一見、満席で待ちそうな感じだったけど、意外と回転が良く。
タイミングよく窓際の席に。

エントランスのFIAT 500の裏側。
見ていると、写真を撮る人たちが次々と。
反対側の壁には本が。

通路の脇なのに、とっても居心地がよくて、のんびりお茶しました。
もう夕方だったので、温かいハーブティーを。
滞在中、カフェには何度か入りましたが、雰囲気がヨーロッパでもイタリアと全く違いますね。
イタリアのカフェと言ったら、バール。
ここは、一人の時間を楽しむためでなく、友人や家族とおしゃべりする場所。
行きつけのバールをみんな持っているので、座っていても、知り合いを見つけると立ってしゃべったり、ハグしたり。
落ち着きません。(笑)
でも、パリのカフェは、しんとしてる。
他民族国家ゆえか、他人に干渉しない。イタリアのように、ジロジロ見られたりしません。(笑)
大人がゆったりと過ごすならば、断然パリのカフェですね。
もう少し、雑貨のお話を。
Merciを目指して歩いている途中、好みの雑貨店を発見。
そこでも少し買い物しました。
大好きなブランド、オピネルのナイフ。

何故このカーブかというと、、、

マッシュルームナイフなので。(笑)

右端のブラシで、土を払う。
で、カーブのついた刃でくるりと軸を切る。
のだと、思う。(笑)
マッシュルームは大好きで、新鮮なものを見つけたら即買い。
スライスしてサラダに入れます。
翌々日くらいからは、オムレツに入れたり。
オピネルのナイフ、もう一つ買いました。
これはシンプルなペディナイフ。
果物を切ったり、ちょっとした細かいものを切る為に。
これが、大正解。
すっごく良く切れる。
パンを焼くときに、切れ込みを入れるのに使えるくらい良く切れる。
マッシュルームナイフの使い勝手?
まぁ、それはね。それとして。(笑)
この記事へのコメント