
普段の料理レッスンは私も含めて最大6~7名。
その分の椅子はちゃんとあります。でも、毎年のクリスマスパーティは15名ほど。
エクステンション式のダイニングテーブルを最大に伸ばし、プラス、ガーデンテーブルを繋げて。
でも、椅子が無い。
折り畳み式のガーデンチェアも使っていましたが、老朽化に伴い廃棄。
そんな訳で、椅子、買いました。
椅子と言ってもスツールです。スタッキング可能。
一つ目を買って、この使い勝手の良さに大満足。
椅子として登場するのは大人数の時だけですから、普段は椅子以外の使い方。
その記事はこちら ⇒ STOOL♪スツール♪
当初はジェネーヴァの隣が定位置でしたが、いろんな場所で。
ソファの隣に置いてサイドテーブル代わりに。
PCやらなにやらで一杯になってしまったダイニングテーブルを、食事の前にさざっと片付けるときの一時退避場に。
小さな鉢植えをちょっと室内に飾りたいときに。
テラスでも、大活躍。
人数が多い時はもちろん椅子として。
ワインクーラー置きとしても。

とにかく、見た目がよろしいので、どこでどうしていても可愛い。愛しい。(笑)
この度、値上げをするとscopeのメルマガでしゃちょーさんがおっしゃるので、追加で購入。
一つ目のピューターも素敵でしたが、今回はもう少し薄めの色を。
アッシュ。

ふたつ並べてみると、一つ目のピューターが日焼けしていることに気付きます。
特に神経質になってはいませんが、まあ一応、直射日光を避けておいています。
いや、テラスでは直射日光だけどね。(笑)
スタッキングも完璧。
いや、してないけど。(笑)
使うのに忙しくてね。
今、サイトを改めて見て知ったのだけど、合板じゃないのね~。てっきりそうだと思ってました。
バーチの無垢材に切れ込みを入れて曲げているそう。しかも3年も掛けて。
知らなかったなぁ。
色々な使い方ができるstool60ですが、一つだけお勧めしない使い方があります。
それは、踏み台として使うこと。
3本脚ゆえ、安定性が悪く、上に立つとぐらつきます。
要注意。
安定性を求めるならば、4本脚のstool E60がよろしいかと。
私は見ていて軽やかな3本脚を選んだ次第です。
生活に寄り添ってくれるstool60
今後も可愛がって参ります♪
![【スコープ別注】アルテック / スツール 60 3本脚 リノリウム スコープ [artek / Stool 60] - scope version.R](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/scope/cabinet/artek/x60sco_a_sel4_60.jpg?_ex=128x128)
【スコープ別注】アルテック / スツール 60 3本脚 リノリウム スコープ [artek / Stool 60] - scope version.R
この記事へのコメント