一番の目的はもちろん馬♪
馬以外にも、海だったり、地元の料理だったり、楽しいホテルステイ。。。
楽しい夏の終わりを過ごしました。
そう、夏の終わりのお話なのです。もう2か月も前のこと。
夏の終わりころからPCが不調で、更新に時間がかかり途中で放置しておりましたが、やはり記憶に留めたいなと、更新。
ちなみにその後、PCはドライブを初期化し、再インストールしたら、さくさく動くようになりました。
毎年夏の始まりに出かけていた九十九里ですが、今年はホテルが満室。ゆえに、夏の終わりにスライド。
年に一度ではなかなか上達しない、乗馬。(笑)
思い出した頃に、なんとなく乗れるようになった頃に帰る、、、という繰り返し。
海辺を
初めてここ、サンシャイン・ステーブルスに来たのはもう7年前になるのかな。
静かで穏やかな雰囲気が地元静岡の海辺に似ていて、とっても好きになりました。
でも、ここも2011年の震災以来、少しずつ変わっています。
堤防工事が本格的に始まっていました。
馬場から砂丘を越えて浜辺に出ていたコースも、来年には違っているのかも。
いつものように、テラスの花を連れて行きました♪
8月の最終金曜日に都内を横断、首都高で横断したので、とにかく道が混んでること。ただでさえ遠い場所なのに、渋滞のせいで3時間以上かかってしまいました。
次回は月末金曜は避けよう。と心に決めながら、それでも待っているバカンスを心に思い描きながら向かいます。
いつものように、車にはたっぷりと積みます。これでもかってほどの荷物を。
食べるもの。
快適に過ごす為のもの。
心地良く過ごすための服。
乗馬に必要なもの。
海に必要なもの。
あると気分が上がるもの。
たった2泊3日なのに、まるで2週間滞在するかのような大げさな荷物。
車へ運ぶのも何往復か。(笑)
でもそれも、全てはこの時の為に♡
海辺ですから、潮や汗でべたつく体をシャワーですっきりさせて。。。。
飲む泡は、それはもう、、、、最高ですよ、あなた!(笑)
一人1本用意するのも大切ですし、万が一を考えて、もう1本用意するのは、もっと大切~
そう、やっぱり持ち込み部屋食です♪
こうした場所で、美味しい泡を飲むにはこれが一番。
料理はいつものように、自宅から。
朝準備しました。
自家製パン
カポナータ
ズッキーニのフリッタータ
タブレ
生野菜
野菜中心なので、ハム系は頼んで買ってきてもらい。
これだけあれば、充分♪
そう、充分、、、、ですが、ここは九十九里。
お魚美味しい場所。
泡に合う揚げ物が欲しいなぁ~
アジフライとか♪
ホテル周辺で聞き込み(笑)をし、少量でも揚げてくれそうな店を探して。
ありましたね~
とても親切に教えて下さった方がいました。
鰻屋さんの女将。
アジフライはお肉屋さんの揚げ物です。
懐かしい雰囲気&安い!
紙を一枚敷いたら、新聞紙でくるむ。。。。
ホテルに戻る車の中でもいい香りが~♪
早く食べたい。(笑)
黄金色に輝くアジフライ♪この大きさで80円。
我慢できなくて、シャワー前に一尾食べてしまった。(笑)
お肉屋さんの揚げ物だから、なんとなくハムカツの香りが移っていて、それもまた美味。
アジフライに異常にテンションが上がってしまいました(笑)
あ~、今思い出してもまた食べたいなぁ~。
実は、自分でも揚げたわけですよ。帰ってから忘れられなくて。
ふわっとして美味しいフライに揚がりましたが、違うんですよね~、この時のカリッとした感じと。別物。
明日あたりもう一度チャレンジしょう♪
さて。
最終日の午前は、ブルーベリー狩りに。
夏と言えばブルーベリー狩りです。なんだかんだと毎年してます。
もう季節も終わりですが、楽しむには十分♪
十分でないのは私の写真。
なんだかすべてピンボケでして。。。
平和なブルーベリー畑の様子が伝わらず、残念。
周囲はこんな感じ。
ミニ北海道?
お昼には、アジのタタキや、つみれ汁、アジフライ丼などを楽しみつつ、帰途に。
恒例となった夏の九十九里。
来年はどんな旅かな~
この記事へのコメント