この時期は、家に居られる=テラスに居られる。
当然、家に居ても、ホームセミナーをしているときもあれば、PCでレシピ作成やら資料作成、事務仕事をしてる時も。
でも、この季節は少しでもテラスに居たくて、時間が許す限りテラスで過ごします。
朝方はまだ冷えるので、ベンチにはアウトドア用のブランケットを敷いて。
フランスのMIDIPY(ミディピ)社の物。
お尻が滑るのも防ぐし、後で寝転がるときにも(笑)、痛くないのでちょうど良い。
暑いシーズンには不向きですけどね~
もちろんクッションも欠かせません。
アウトドアとインドア兼用の、クッション。
まぁ、要はいつもソファで使っているものです。(笑)
朝食を食べた後は、読書したり、SNSしたり、もちろん花の手入れも。
疲れたら、、、何に疲れるのか分かりませんが(笑)、、、、昼寝。
クッションカバーはもちろん麻。
この色もとってもお気に入り。
この薄いオリーブグリーン、ブランケットのグレーベージュ、そしてベンチの木。
この色の組み合わせがなんとも言えず、好き♡
うっとり。。。(笑)
ただ、気温が高い日は、12時過ぎから15時くらいまではテラスは暑くて。
室内に退散。
で、この時間に色々な雑務をします。
例えば、スリッパを洗ったり。
来客用は、コットンや麻の生地を使っているスリッパにしています。
家でセミナーをするので、スリッパは色々な方が履きます。
快適に履いて頂くために、定期的に洗っています。月に1度くらいかな~。これからの季節はもう少し頻繁に。
サラリと乾いたスリッパ、素足で気持ち良い~
バルコニーサンダルも新調しました。
今まで、固めのビニール?樹脂?サンダルだったのですが、素材のせいか、時間が経つとだんだん弾力が無くなってしまい、固くなってしまいます。
冬場はその固さが足に痛い。
もっと経過すると、破れてというか、割れてしまいます。
いいの無いかな~と探していたら、たまたま目についたこれ。
バルコニーサンダルとしても、浴室用のサンダルとしても良いらしい。お値段も手ごろ。
色は白で良いのですが、柔軟性までは分からない。試しに1足買ってみました。
そしたら、なかなか良い♪
甲の部分も柔らかいので、履いたままかがんでも、ちゃんと足に沿うし。
裏はこんな感じ。
滑り止めになってます。
この点も良い♪
だって、本当に使いたい場所は、ここ。(笑)
テラスのテラコッタタイル、ワックスを塗った後は、かなり滑ります。
だから、滑り止めが付いているのは安心。
以前のサンダルは固い為に、滑ったんです。
なんでそんな危険なサンダル履いてたんだろう、私。(笑)
ただ、足裏は穴が空いているので、足を絶対濡らしたくない人には不向きかもしれませんが。
その後2つ追加注文。
これで、テラスとバルコニー、そして浴室と、全て揃いました♪
買ったのはここで。
雑貨話のついでに。
昨日出掛けた、西武ドームのバラとガーデニングショウでお買い物しました。
バラでなく。(笑)
欲しかったのはプランツマーカーだったのですが、昨年買ったその店は出展してませんでした。
してたのかな。
でも、無かったんですよね~。
そうして探しているうちに目についたのが、、、、
アンティークのシルバーのテーブルフォーク。
一見、なーんてことの無い、つまらないとも言えそうなフォーク。
でも。。。とってもシンプルだけれど、持った感じはしっかりとしていて、バランスも良い。
素材はシルバープレート。
新品で無いので、どの程度の厚みなのかは不明ですが。
裏にだけデザインが施してありました。
シンプルな中にちょっとしたデザイン。ツボです~♪
ありそうで、無いタイプです。
だいたい、日本で売っているナイフとフォークは、テーブルフォークでなくデザート(ディナー)フォークが主流。
でも、手が大きい私はちゃんとしたテーブルフォーク&ナイフがいいんです。
このフォーク、大きさはもちろんの事、枝部分が長いのがまた良い。
なんてハンサムなんだ!(笑)
普段、食器やカトラリーはアンティークはあまり好みません。
口に入れるものですし、誰かが使用したものはちょっと、、、、なんて思っていまして。
でも、あまりにも好みのデザインだったのでつい手に取ってしまった。
良く洗い、磨きも掛け、また洗い。
早速、今朝の朝食で使いましたが、使いやすい♪
逃しやすい葉物のサラダもきっちり刺せるし、枝が長いのってやっぱり良い。
この日の本来の目的である、バラとガーデニングショウについては、また改めて記事にするとして、良いお買い物が出来て満足です♪
この記事へのコメント