窓を開けると、その香りがリビングまで漂います。
もちろんテラスにいれば、バラの香りに包まれて。
やはり香りをひと際拡散するのはブラッシュ・ノアゼット。
たった一輪でも馨しいのですから、こうしてたっぷり咲いていると本当に香りに包まれます。
至福のひと時。
バラを育て始めた時から一緒。
グラハムトーマス。
この可愛らしさと、健やかさにいつも癒されます。
そして今年もジャック・カルティエが美しく。香りも素晴らしい。
病気一つしたことがありません。本当に優秀なバラです。
もし、これからバラを育てたいと思っている方にお勧めです。
特に、私のように庭が無く、バルコニーで鉢植えバラを考えている方にピッタリ。形は暴れずすっきり。
なのに、花付きは良いのです。
プロスペリティは、今年はどうしたことか病気がち。
葉が黄色っぽくなりどんどん落ちてゆきます。
しかも、粉粧楼からしっかりうどんこ病をもらってしまい、ダブルパンチ。
今、真っ盛りです。
このバラはすべての枝の蕾が一気に咲くのです。だから、満開の時は本当に樹全体が白く豪華です。
盛りの時期が短いのがちょっと寂しい。
同じ白でも白雪姫は、少しづつ咲いてゆきます。
このバラも健康。
つやのある明るいグリーンの葉に白雪姫の名の通り真っ白な花を付ける姿は、清々しい気分に。
ラベンダードリームもひらひらと咲いています。
昨年の外壁修繕の為、1年も夫の実家の庭に置かせて貰ってました。その間、植え替えも追肥もしてません。なのに、こうして咲くという。まさに強健種ですね。
イングリッシュローズのムンステッドウッドも花数こそ多くありませんが、美しく花を付けます。
晴れていれば極力テラスに張り付いて(笑)いますので、家の中がおろそかになってしまって。
まずはひとりでバラを楽しむために、今週まではホームセミナーは入れていませんでした。お客様も来ないこともあり、掃除が行き届いていません。(笑)
でも、来週からは連続して。
気合い入れて片づけなくては。
開ききった、グラース・アン・アーヘン。
退廃的な美しさ。。。
この記事へのコメント
CHAR
行った気分になれそう♪
smile
私も引きの写真が見たいわ。
よろしくお願いします。
CHARさんへ。
CHARさんのお宅みたいにカッコいい訳じゃないし。
寄りでお許しを~
smileさんへ。
たいした家ではないので、、、
それより、いつか遊びにいらして下さいね~♥
MONTA
薔薇に囲まれて呑むのはやはり泡の方が似合うような気がします。
芋焼酎のお湯割りでは、何となく雰囲気出ないような気もしてます。
だいぼー
choco banana
今(遅い?)が一番の見頃ですね♪
美しいバラに越したことはないのですが、やはり病気をしない強健種が一番ありがたいですね。
MONTAさんへ。
薔薇の存在感は、本当に大きく。主役っ!という感じです。
でももちろんバラだけでなく、小花や素朴な花もあります。景色が綺麗になるように。
芋焼酎のお湯割りですか。雰囲気は関係ないですよ。好きな物を飲むのが一番幸せですから~。
私の場合はたまたまビールでもなくスパークリングワインだったということだけで。
だいぼーさんへ。
だいぼーさんはアンジェラに囲まれてますか~♪
choco bananaさんへ。
はい、もうそろそろ終わりです。今年は台風とその後の暑さで一段と早かったような気がします。
病気をするとせっかくの美しさも台無しだし、他にうつしてしまうのも厄介なのですよね。
だから結局強い品種ばかりになりました。