香りも好きですし、このはかなげな様子も、葉の色も形も大好きです。
でも、我が家のバルコニーでは絶対に育たない。
だから、あこがれ・・・
先月末にすずらんを見に、いえ、すずらんの香りを嗅ぎに(笑)、長野県に行ってきました。
本来ならば6月中旬がベストシーズンなのですが、予定が合わず。
すずらんはもう終わり頃で、ちらほらと咲いているだけでしたが、山には様々な花が!
すずらんを見たいのであれば、確かに6月がベストシーズンですが、花が多いのは7~8月。
クリンソウのピンク、アヤメやヤマショウブの紫、ミツバツチグリの黄色、オダマキの白・・・・
園芸種とは違う、はかなげな野生種。
でも、強くくっきりとした野生種。
今回はロープウェイで登ってしまいましたが、数年前は登山道を登りました。
やはりその方が感慨はひとしおでした。
疲れ切った頃、風にのってふわりと漂ってきたすずらんの香り。。。あれは忘れられません。
すずらん、お好きな方は、入笠山へ。
今は、マウンテンバイクの一大レジャー地でもありますが。
この記事へのコメント